第255回 TRE 2030 Striker Academy -いとたく日本滞在記②-
2015年8月21日掲載 8月上旬の一時帰国には、自分の「指導の幅を広げる」という目的の1つであった。センターバックやサイドバックを長くやって来た自分にとって、ストライカーの育て方をどの様にしていくか […]
View Article第256回 なでしこチャレンジ -いとたく日本滞在記③-
2015年8月30日掲載 バンコク市内で乱立するサッカースクールで勝ち残っていくためには、スクール自体は当然のこと、コーチ自身も個性や経歴を売りにして行かないとい […]
View Article第257回 Road to J “Aventura Kawaguchi” -いとたく日本滞在記④-
2015年9月7日掲載 殆どのジュニア世代のバンコク滞在日本人選手達は2~3年で去って行く。だけど長期の休み等を利用してクラブに遊びに来てくれる教え子達が結構居る […]
View Article第258回 バンコクでドイツ代表GKノイアーを育てるために… -いとたく日本滞在記⑤-
懐かしい写真である。俺が東京国体選抜の一員として岡山国体に出場した時のモノ、もうこの時から10年の月日が経っている。背番号3が俺、そして第221回のコラムに登場するラーメン部の部長が背番号1の佐野智之 […]
View Article第259回 10.04 長谷川太郎引退試合
まずはコラム執筆が遅れていたことに対する言い訳から…9月中旬にPCが調子悪くなった。会社に頼んでタイ人スタッフに修理に出してもらったのであるが、何日経っても返事が来ない。だから修理会社に直接問い合わせ […]
View Article第260回 Jリーグジュニアユーストライアル-いとたく日本滞在記⑥-
指導者ライセンス取得者へ定期的に送られてくるテクニカルレポート、そこには育成年代の国内から国際レベルの大会出場レポートが記載されている。各レポートには必ず監督とGKコーチが寄稿していて、それを読む度に […]
View Article第261回 おらが街にはファジアーノがある -いとたく日本滞在記(最終章)-
2007年12月2日熊谷、俺は表題の横断幕をピッチ上で何度も見ることで肉体的にも、そして精神的にもタフであった戦いの終わりを告げるホイッスルが鳴るまで走り続けた…。 2006年6月、31歳となりそろそ […]
View Article第262回 ただいま別居中…いとたくBangkok子育て日記
風疹・麻疹・おたふく風邪・水疱瘡…一般的には子供がかかる病気であり、大人になってからかかると重症化するといわれる。一度かかると免疫が出来、(例外を除き)再度かかることは無いという。 俺の娘&息子はタイ […]
View Article第263回 別居からの引越し!?-いとたくタイ生活5年間を振返る-
俺がタイに来た5年前、物価が日本に比べて3分の1と云われてたんだけど、年俸は6分の1に…更に”家を用意する”という言葉を信じて着たものだからね。最初にチームに用意されたグランド近く、Ban […]
View Article第264回 あの男に会いに行くーNakhon Rachashima Soccer Camp(1)ー
10月24-25日の連休を使いコラートへサッカーキャンプに行って来た。バンコクから移動に4時間、簡単には行ける場所で無く…早朝に出発した関係でバス内で選手共々道中ひたすら眠る。時々トイレ休憩。 折角な […]
View Article第265回 Soccer Campからプロ選手の振る舞いを学べ-Nakhon Rachashima Soccer Camp(2)-
通常のサッカーキャンプはターム(学期)終わりに地方へ遠征に出る。地方のチームとの交流戦と観光がメインであり、本帰国をする仲間と過ごす最後の行事としても当てはまるかな。 今回のNakhon Rachas […]
View Article第266回 俺たちサムライJAPAN応援団 at Bangkok
Jリーグが佳境を迎え、やれ昇格だの降格だのと話題に尽きないが、それはここタイでも同じだね。昇格へのプレイオフで審判の判定に対して暴動事件が起きたりと熱い日々が続く。 ここでマル得情報…タイのプロチーム […]
View Article第267回 タイ語をタイ語で通訳させて-いとたくバンコクサッカー指導記-
給料未払いされたしストレスで石が出来たし…1年のみのタイでの選手生活。今頃になってこの事が活き始めているように感じる。曲りなりにも俺が所属したRajpracha Thailand FCは過去伝統あるチ […]
View Article第268回 Bangkokでの熱い戦い「第4回 Thai Japan Cup」
“俺、だい~ぶキレなくなったなぁ”と思う。 とある休日、家内とショッピングに出掛け某デパートにて鞄を購入。”箱に入れてラッピングをして欲しい”とお願いをすると「他のフロアーになります」とのこと。そちら […]
View Article第269回 前回の金メダルより輝いた今回の銀メダル-バンコクフットサルの祭典 Girasole Cup-
9月26日(土)、普段とは違う試合形式フットサルでの練習試合にて試合開始から”勝つんだ”という気持ちに持って行けてなかった選手達に「サッカーなめてんじゃねぇ!!」と激怒してからの彼らの2ヶ月間での変化 […]
View Article第270回 風雲たけし城!?-Splashdown Gameshow Water Park in Pattayaへ行って来た-
基本的に祝日や連休等でキャンプを行う場合は”地元チームとの交流戦”と”その土地ならではのスポットを訪れる”事をメインとして企画する。念頭にあるのは常に”自分が興味を持てたかどうか”、俺がエンジョイ出来 […]
View Article第271回 得失点差を取るか、直接対決を取るか-いとたくの年末年始の挨拶と共に…-
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。-いとたく- 年末年始に沢山のイベントを企画し催した。自分で企画・実行しておいて云うのも何なんだけど、まじバタバタしていた。でも本当に印象の […]
View Article第272回 タイサッカーニュース、そして“餅つき”&“初蹴り”
”いとたく”はタイサッカー界にドン引きしている。タイサッカー界はある噂が立つとその通りの事が起こってしまうという風習が多々ある。早速2016年シーズンに噂通りの事件が起こってしまった。 タイのプロリー […]
View Article第273回 ”象に乗ったコーチ”-KHAO YAI Campとオリンピック予選について-
彼の名前は”ボバン”。35歳にして現役、この日5回目のライディングに俺達は乗り合わせた。最初は緩やかな下り坂、ベテランの彼には膝にくるのではないか!?わざとスピードを抑えているのか…象遣いも含め大人4 […]
View Article第274回 プロになりたきゃ元プロから学べ-いとたくコーチ活動記-
中学生年代の指導をしていく事で他のスクール、他のコーチとの棲み分けではないけれどバンコクで”いとたく色”を出して行こうとCreer fcに移籍してきた2014年8月に決意した。FBやインターネットでロ […]
View Article